トイレのリフォーム実績一覧
トイレ タイル⇒パネルへ
(改造前)壁・床のタイル→(改造後)パネル・水対応フロアに変更しました。
洋便器も新機種に変更しました。スタイリッシュで明るい空間になりました。
トイレ改造(汲取⇒水洗)
トイレ改造
(合併浄化槽・トイレ内装全部
リフォーム 予算 約150万円)
間口1700、奥行2700と広いトイレ空間だけど・・・個室の幅は800mmと狭く。
ずっと汲取りトイレで我慢していました。
今までのトイレを一新して下さいとの
ご希望。念願の水洗トイレに。
間取りを90度変更しました。
今まで南向きに座っていた便器を東向きにすることで、間口を確保。
個室入口が正面からではなく、横からに変更となりました。
広い空間なので、大きめの手洗いを配置しました。
小便器は、使わないということで取り付けていません。
完成して奥様が一言
「ここで寝れるぐらいきれい!」
トイレ改造(和便⇒洋便)

トイレ改造
(便器取替・間仕切壁撤去・床改修)
(予算 約27万円)
間仕切のあるトイレ。和式汲取トイレに洋式便座いすをのせて使用しています。
手前は小便器。男性は主人だけなので撤去しました。他の工事は最小限に。
孫の誕生を機会にリフォームしました。

壁・・・既存壁のまま(タイル)
床・・・床上げ、フローリング
設備・・・簡易洋式便器・小便器撤去
清潔感あふれる明るいトイレになりました。
壁部分も違和感なく納まって良かったです。予算等の相談も応じてもらえて満足!
トイレ改造(床・壁・設備)

トイレ改造
(便器・手洗い器交換、壁・床改修)
さぬき市 S邸
間仕切のあるトイレは圧迫感がありました。2人同時に使用しないから間仕切ドアは撤去してもらいました。暗い配色の壁タイル、冷たい床タイルも嫌だなあ。

壁・・・腰下はパネルを使用し、ツルツルしたふき取りやすい素材。腰上はクロス(かわいらしい淡い花)
床・・・床上げ、フローリング
設備・・・タンク無し洋式便器・小便器
素材を変更するとすごく明るく清潔感が生まれました。便器もタンク無しの他に、自動で水が流れる機能、暖房、シャワーなど機能を選択できます。
下水導入(便器・手洗い器交換等)

下水導入
(便器・手洗い器交換、壁・床改修)
高松市 Kさん邸
(予算・約40万円)
古い小さなタイルの段差のある和室トイレ。下水工事を機会に洋式トイレに改修しました。

手洗いカウンターは手すりがわりになっています。
見違える程、明るく清潔感ある空間になりました。