インテリア・介護リフォーム実績一覧
手すり取付

廊下の手すり
三木町 N様邸
(予算・介護保険より)
膝が痛く、歩くのがつらい毎日でした。少しの段差や、動いて転倒しないように心配していました。
てすりをつけて気持ちが楽になりました。
座敷の出入口でどうしようかと思いましたが、おはらよりご提案頂き、こんな手すりができて助かりました。(普段は手すりを降ろして利用、部屋に入るときは写真のように持ち上げて通ります。)
空き家を山小屋風に

空き家を山小屋風に
三木町 H様邸
(予算・約170万円)
築100年以上古い空き家を改築 。
田舎ぐらしを実現したい都会にお住まいの夫婦の御希望は「山小屋」。

壁や天井は薄いベニヤだけの屋根裏部屋でした。
荷物もこの状態でもOKです。お客様にあらかじめ撤去してもいいもの伺い、荷物の撤去も致します。
遠方に住んでいるお客様とメールで連絡をいただき、さあ工事開始。
壁や天井、畳や荷物を撤去し、古い梁をみせるようにしました。
床は杉材を使用し、壁も塗りなおしました。窓枠もサッシが見えないように後日、建具をいれました。
家の周りは緑に囲まれ、ゆったりと時間がながれることでしょう。
リビングの収納家具

リビングの家具
三木町 Yさん邸
(予算・約70万円)
部屋を広くする為、押入や床の間の壊して和室2部屋をフローリングに変更しましたが、仏壇の置場がこまってしまいました。

収納したいもの、デザインのご希望を伺い、、オリジナル家具を作成しました。
天井まで造りつけたので収納力はアップしました。しかし、奥行きを以前の物置の半分にしたので部屋も広く感じます。
家具の間に間仕切折戸がちょうど収まるように設計。仏壇も写真中央より左の扉の中に納まっています。仏壇の下の引き出しは天板を設けて物が飾れるようにしています。
リビングのTVボード

リビングのテレビボード
高松市 Sさん邸
(予算・約21万円)
建築時には、まだ家具まで考えていませんでした。
住み始めて、雑然としてきたリビングをすっきりしたいと思いました。

シンプルにとご希望をうかがい、オリジナルで作成。
間口が3m以上と大型の家具ですが、奥行きを薄くして重くならないように考慮しました。
ガラスをはめたり、飾り枠なども出来ますよ!